頭にくるぜ

なんでも受け入れるって無理。

 

理不尽も嫌なことも、なんでも静かに受け入れるのはもう人間の良いところではない。そんなものぜんぜん褒められることじゃない。

 

かくいう私も、そのど真ん中の価値観にいて、厳しく、個性を潰し、万能にできる子にしたかった親の元に育ったので、“無理やり受け入れる術“は時間をかけて学んではきたが、未だに苦手である。

そしてそれは心身に無駄であると気づいた。

世間にはくだらない美徳が山ほどあって、近年それが懐疑的になってきていることはいい。我慢など美徳なわけがない。と私は心身を壊してようやく知った。

それでも生きるにはその方法しか術はなかったのだから、仕方がない。

 

確かに怒りは疲れる。

感情的なやつだと、大体論理的で冷静な人は人は言うかもしれない。

だけど、必要な場面はあると思っている。

 

闇雲に怒鳴り散らしたり、暴力はいけないが、悔し涙をそのままに声を上げることをするのは自然なことでは。

 

 

スキージャンプ。

日本チームの「自分達の責任」って言葉は、一見理解があり、謙虚で美徳に見えるけど、これから(スポーツ界の)未来が良くなるきっかけを潰してないかな、と感じる。

 

私も山ほど言われて、山ほど思ってきた

「あんたは出来が悪い」

「何にもできない子」

そうか「私が悪い」…

でも、それを多用しても自分も環境も良くならない。

相手はますます図に乗るし、意味のわからないことで怒り続ける。

 

今回、ドイツやオーストリアノルウェーが怒りの声を上げてると聞いた。

 

それは応援したい。

 

 

理不尽も本当に納得できないことも、特に相手が自分にとって権力者の場合、受け入れるってすごく疲れるし、なんというか自分の中の何かが削られる感覚するんだよ。

 

ノーが言えないってよくない。

言わないといけないと常々思ってる。

 

 

受け入れる、我慢する、無理やり納得させる。

 

日本人の美徳に見えるそれらは、とっても身体に悪いし、人間ぽくない気がする。

 

本当に納得しているのであればいいが、ノーなことはノーと言って欲しいと私は思う。

 

偉そうにいいながら、私も気づいてから意識して、恐れずノーを言うチャレンジ中ではある。

 

声を上げていきたい。

 

権力者に好き勝手やられるのはもうたくさんだ!

 

 

f:id:iloonni:20220210074805j:image

重鎮も、引退する時が来る

 


f:id:iloonni:20220210074802j:image

タヌキは見てる